フルーツ大辞典_かんきつ

フルーツ大辞典
【にこにこフルーツ大事典】オーストラリア産ネーブルオレンジ:画像
2024年10月05日

【にこにこフルーツ大事典】オーストラリア産ネーブルオレンジ

オーストラリア産ネーブルオレンジが日本に出回る時期はいつ頃ですか?日本の8月から11月頃なんだよね。北半球では「冬オレンジ」と言われるネーブルオレンジだから、南半球ではこの時期になるんだね。  ...more

【にこにこフルーツ大事典】南アフリカ産グレープフルーツ(スタールビー):画像
2024年10月05日

【にこにこフルーツ大事典】南アフリカ産グレープフルーツ(スタールビー)

       日本に輸入されるグレープフルーツの産地はどこですか? 南アフリカが一番多いんだよ。アメリカ、メキシコが続くんだよ。& ...more

【にこにこフルーツ大事典】樹熟デコポン 蒲郡(がまごおり)産:画像
2024年04月07日

【にこにこフルーツ大事典】樹熟デコポン 蒲郡(がまごおり)産

樹熟デコポンは、デコポンと何が違いますか?デコポンは、12月から2月頃に収穫されるのが多いのに、樹熟デコポンは3月4月まで、樹上で熟させるんだって。それで、コクのある甘いお味になるんだね。

【にこにこフルーツ大事典】デリッシュネーブル:画像
2024年03月20日

【にこにこフルーツ大事典】デリッシュネーブル

デリッシュネーブルは、どこで育てられていますか?愛媛県松山市の中島という島で作られているんだよ。7、8人だけが作っているので、希少価値があって「幻のネーブルオレンジ」の異名もついているんだって。

【にこにこフルーツ大事典】せとか:画像
2024年02月07日

【にこにこフルーツ大事典】せとか

《せとか》はどのように優れていますか?ただ甘いだけの柑橘(かんきつ)は探せばいくらでもあるけれど、【独特の甘味】【食味の良さ】【芳香の素晴らしさ】という3拍子そろった柑橘を探すのはとてもむずかしいよ。 ...more

【にこにこフルーツ大事典】麗紅(れいこう):画像
2024年01月26日

【にこにこフルーツ大事典】麗紅(れいこう)

麗紅(れいこう)のお父さんお母さんは?清見オレンジに「アンコールオレンジ」と「マーコットオレンジ」を掛け合わせて生まれたんだよ。2005年12月に品種登録されたんだ。「せとか」と同じ交配から生まれた「 ...more

【にこにこフルーツ大事典】たまたま金柑:画像
2024年01月20日

【にこにこフルーツ大事典】たまたま金柑

《たまたま金柑》はどこで生まれましたか?宮崎県の特産品だよ。宮崎県産の完熟金柑の中で、Lサイズ以上で糖度16度以上のものが「たまたま」と名付けられるんだ。金柑は1年に3〜4回花が咲くんだ。たくさんの実 ...more

長崎県産《味っ子みかん》二番手の甘さ:画像
2023年11月07日

長崎県産《味っ子みかん》二番手の甘さ

糖度13度のブランドみかんハイレベルな長崎県産みかんの中で、二番目に甘いみかんです。

長崎県産《味まるみかん》JAながさき西海:画像
2022年12月15日

長崎県産《味まるみかん》JAながさき西海

2大ブランド「味まる」「味っ子」の西海みかんです。この「味っ子」「味まる」は、一定の栽培管理の実施が可能となる園地のみ指定(登録制度)して、資材の面積供給、シート被覆の確認、品質調査、現地審査等を実施 ...more

和歌山県有田産《葵クラブみかん》コクのある美味しさ:画像
2022年12月13日

和歌山県有田産《葵クラブみかん》コクのある美味しさ

和歌山県の「有田みかん」の農家である勝丸さんを中心に独自技術で栽培された限りなくスペシャルなみかんです。 

長崎県産《出島の華》幻のみかん:画像
2022年12月13日

長崎県産《出島の華》幻のみかん

出荷数が少なく、幻のみかんと呼ばれています。品種は長崎県で育成された「させぼ温州」・・・甘さ(糖度)は非常に高く、一般的に高糖度みかんと言われるものは糖度12度以上なのに対して、このみかんは糖度13度 ...more

愛媛県産《河内晩柑》さやちゃんファーム:画像
2015年06月29日

愛媛県産《河内晩柑》さやちゃんファーム

苦みの少ない和製グレープフルーツとも呼ばれている《河内晩柑(かわちばんかん)》は果汁たっぷりでジューシーフルーツとも呼ばれています。

フルーツ大辞典